Q:ニュースレター配信の申込方法を教えてください。
- 手続
- 公開日:2022年8月3日
A:本WEBサイトのお問い合わせフォームより、お問い合わせ内容に「ニュースレター配信申込」を選択し、必要項目を入力の上、送信してください。
A:本WEBサイトのお問い合わせフォームより、お問い合わせ内容に「ニュースレター配信申込」を選択し、必要項目を入力の上、送信してください。
A:お試し会員制度は2022年6月中旬以降に提供開始の予定です。ただし、これはWAGRIに入会いただく前に「WAGRIからどんな形式でデータを取得できるか」ということを体験していただくための制度です。お試しいただけるAPIは 10種類程度で、すべてのAPIをお試しいただけるわけではありません。 アクセス回数は20回/月、データ転送量は5MB/月の制限がありま …
A:WAGRIを通してデータ駆動型農業の発展に寄与いただいているとWAGRI運営事務局が判断したユーザ様向けの制度です。 WAGRIを通じて提供いただくデータやアプリケーションの利用状況、効果などをベースに議論した上で決定することを想定しています。 開発段階、実験段階だから割引、無償という制度ではないことをご理解いただければと思います。
独立法人化を目指しています。法人化の初期は農研機構が支援を行い、安定的な運営を維持します。併せてデータレパートリーの拡充、会員数の増加を進めていきます。
農林水産省の方針に沿って農研機構がWAGRIを運営しております。
WAGRIは営利活動ではありませんが、維持管理に必要な実費を会員企業・団体様にも利用料という形で一部負担いただいております。それにより農研機構に利益が生じているものではありません。
農地、農薬、肥料、気象などの基盤データに加えて、水稲の生育予測や施設園芸の収量予測など、様々なデータやプログラムが実装されています。詳細は、WEBサイト「API一覧」ページ(https://wagri.naro.go.jp/api_list/)に掲載されておりますので、ご参照ください。
WAGRIを退会される場合、WAGRIを通じて取得したデータは削除していただくことになります。詳細はWAGRI運営事務局(wagri@naro.affrc.go.jp)までお問い合わせください。
取材の申し込みについては、農研機構WEBサイト(https://www.naro.affrc.go.jp/inquiry/index.html)よりお手続きをお願いいたします。
WAGRI協議会は、WAGRIの運営主体(WAGRI運営事務局)に対して助言・提言を行う任意団体です。