Q:WAGRIのAPIで提供されるデータはオープンデータなのでしょうか?
- その他
- 公開日:2022年1月25日
WAGRIで提供されるAPIのうち、WAGRI運営事務局が提供するデータはオープンデータですが、その他に有償のクローズドデータがあります。これらを含めて、有用なデータをWAGRIでは会員向けに提供しております。
WAGRIで提供されるAPIのうち、WAGRI運営事務局が提供するデータはオープンデータですが、その他に有償のクローズドデータがあります。これらを含めて、有用なデータをWAGRIでは会員向けに提供しております。
現時点では雑草の病害虫診断APIの実装されておりません。
現在、農薬情報等を活用しながら、病害虫診断に結合して病害虫の原因や対策までを提示するシステムを研究開発中です。
現時点では実装されておりません。
WAGRIにプライベートデータとして提供していただければ、データ利用をご希望されるお客様からの利用料収入を見込めます。
デジタル情報を提供している市場は限られているため、すべての市場はカバーできていませんが、都市別の市況データは確認可能です。
ビジョンテック社(tec@vti.co.jp)にお問い合わせください。
WEBサイト「活用事例」ページ(https://wagri.naro.go.jp/case/)に代表的な事例が掲載されておりますので、ご参照ください。
農林水産省のWEBサイトにも公開されていますが、WAGRIでは筆ポリゴンデータをJSON形式に変換し、システム開発に使いやすいREST APIを通じて提供しております。
統合農地データ提供APIは、WAGRIで提供されている3つの農地関連データ(ID付与済の筆ポリゴン、農地ピン、土壌図)を統合し、一括で取得できますので、ID付与済の筆ポリゴンに対応する地番情報や土壌情報が取得できます。本APIを自社システムでの圃場管理などに活用されている事例も多くあります。