WEBサイトメンテナンスのお知らせ(2月14日 9:00-13:00)
サーバメンテナンスのため、以下の日程でWAGRI WEBサイトを停止いたします。メンテナンス期間はWEBサイトにアクセスできませんので、ご了承ください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 2025年2月14日(金) 9:00 ~ 13:00
サーバメンテナンスのため、以下の日程でWAGRI WEBサイトを停止いたします。メンテナンス期間はWEBサイトにアクセスできませんので、ご了承ください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 2025年2月14日(金) 9:00 ~ 13:00
この度、ISO/TC347主催により若手向けのセミナーが開催されることとなりました。本セミナーでは、農業のキャリアパス、データをもとにした意思決定の重要性、データやシステムに関する国際規格の策定などに関連して、今後、若手がどのように取り組んでいけるのかのディスカッションを行う予定です。詳細は下記のLinkedInをご覧ください。https://www.linkedin.com/feed/update/urn:li:activity:7284695058556026881/ ○セミナー概要対象者:農業や食品分野に関わる若手専門家(21~39歳)主催:ISO/TC347言語:英語(通訳等はありませ
TC347国内審議団体(農林水産省基準認証室)では、ISOのスマート農業に関する委員会(TC347)が動き出してから1年ほど経過したことを受け、改めて、国内の皆様に本活動を周知するための説明会を開催することとしましたので、ご案内いたします。説明会では、TC347の概要や今後の対応等について、ご説明いたします。TC347に関する活動にご興味がございましたら、ぜひ参加ください。 詳細は、下記の農林水産省HPに掲載のチラシをご覧ください。https://www.maff.go.jp/j/jas/ISO_detail.html#TC347setsumeikai ○ISO/TC347説明会日時:2025
(1)概要 農研機構が受託した内閣府事業 BRIDGE「AI農業社会実装プロジェクト」(2023.10~2026.3) では全国から生産現場の様々なデータを収集し、(1) 露地葉菜類、(2) 施設果菜類、(3) 小麦に関する課題を解決する為のAIモデルを構築し、その成果を社会実装を担う企業・団体に無償提供することによりAI農業の普及促進を目指しています。 今回、AgVenture Lab様のご厚意により、農業分野で既に事業展開を行われている方々、目指している方々へ説明する機会をいただきました。 本事業の概要、各課題(課題(4) 生成AIは除く)の成果予定、社会実装の想定等に加え、スタートアップ
農林水産省では、農林水産分野での起業に対する意識の高揚を図るとともにイノベーションの創出を促すため、「日本スタートアップ大賞」において「農業スタートアップ賞(農林水産大臣賞)」の表彰を行っています。「日本スタートアップ大賞2025」の対象となる農林水産業・食品産業分野のスタートアップの募集を開始しましたので、是非ご応募ください。 〇募集期間と今後のスケジュールについて令和7年1月8日(水曜日) 募集開始令和7年2月12日(水曜日) 募集締切 (必着)令和7年3月 審査、受賞者決定 詳細情報につきましては、農林水産省のホームページをご覧ください。https://www.m
11月26日から28日の3日間、東京ビッグサイトにおいて開催される「アグリビジネス創出フェア」に、今年も出展いたします。「アグリビジネス創出フェア」は、全国の産学官の機関が有する、農林水産・食品分野などの最新の研究成果を展示やプレゼンテーションなどで分かりやすく紹介し、研究機関同士や研究機関と事業者との連携を促す場として開催する「技術交流展示会」です。今年は、WAGRIでご提供しているオプションAPIでおなじみの、当機構・野菜花き研究部門の「NARO生育・収穫予測ツール」と同ブースで出展いたします。是非お楽しみにご来場ください。 日時: 2024年11月26日(火曜日)から28日(木曜日) 1
「NARO生育・収量予測ツール」は、果菜類、イチゴ、露地野菜の生育及び収量予測ができる API群で、このうち「NARO生育・収量予測ツール (1) 果菜類」は、施設園芸の果菜類の作目に対応したものです。生育・収量予測に必要な栽培条件データと温室内環境データをAPIに送信することで、果菜類の生育モデルに基づき定植日以降の収穫量や葉面積指数等の予測値を算出します。現在は、トマト、キュウリ、パプリカに対応しています。 提供されているAPIは次の通りです。・GetYieldPredction (共通URL) /API/Individual/NIVFS/YieldPredict/GetYieldPred
サーバメンテナンスのため、以下の日程でWAGRI WEBサイトを停止いたします。メンテナンス期間はWEBサイトにアクセスできませんので、ご了承ください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 2024年10月29日(火) 13:00 ~ 14:00
8月23日(金曜日) の午後に、東京都立産業貿易センター浜松町館において、WAGRIオープンデー2024 を開催いたしました。今年は 19団体と当機構 3ブース の合計 22ブース に分かれて、農業データ・プログラムを活用した様々なアプリ、サービスの展示を行って頂きました。最終的なご来場者数は昨年を上回り、13時から16時までの短い時間だったにも関わらず 286名様となりました。会場は、昨年同様に、非常に熱気を感じました。ブースでは熱心なお話合いがされていました。また、希望される方と一緒に各ブースを回って説明を聞く「オフィシャルツアー」を開催いたしましたが、こちらも多数の方にご参加を頂きました
このシステムは福岡S6号(あまおう)に関するAPIで、「国際競争力強化技術開発プロジェクト」で開発されました。「あまおう栽培支援情報」は、ハウス内環境データと簡易な生育調査データから生育指標やハウス環境に対する改善コメントを提供します。「イチゴの出荷予測モデルAPI」は、各果房1果目の開花日と重量から、収穫予定日と果房総重量を予測します。 提供されているAPIは次の通りです。・あまおう栽培支援情報 ハウス内環境と簡易な生育調査から栽培支援情報を提供を提供します。 /API/Individual/FARC_WAGRI/amao-support/GetAdvice・あまおう出荷予測 各果房1果目の