- 活用メリット -

WAGRIの活用メリット(比較・優位性)

1.WAGRIの基本機能

農業現場における生産性を飛躍的に高めるためには、データをフル活用できる環境を整備することが不可欠。

WAGRIの基本機能を簡単にご紹介します

データやプログラムの
利用

基盤データの利用
(農地、農薬、肥料、気象など)

▶︎ 農地データや農薬データを自社システムへ取り込み、圃場登録や農薬の使用制限の表示など、農業者向けサービスを拡充できます。

▶︎公的機関や民間企業のデータがJSON

※提供されており、開発コストを削減できます。

※JSON:Java Script Object Notation の略で、可読性と自由度が高く軽量なデータ交換フォーマットで、WEBシステムの開発等で広く利用されている

研究成果のプログラムの利用

▶︎ 水稲の生育予測、施設園芸の収量予測等の研究成果を利用し、自社のサービスに組み込めます。

データやプログラムの
有償提供(販売)

自社で保有するデータの有償提供

▶︎ 気象データや地図データなど、自社で保有、収集する様々なデータをWAGRI会員に向けて有償提供(販売)することができます。

自社開発のプログラムを他社へ有償提供

▶︎ データ変換用のプログラムなど、自社システムのプログラムの一部をセキュリティ担保し、WAGRI会員に有償提供(販売)することができます。

データの共有

他社や農研機構とのデータ共有

▶︎ 共同研究や実証等のデータを共有し、WAGRI会員間で相互に利用することができます。

WAGRI共有(データに基づく農業)

2.WAGRIの強み

WAGRI の強みは、公的機関が運用する安心感、農研機構や農水省のデータ実装、実証事業や共同研究に活用されている、拡張性と将来性、 API 開発の容易性、の 6 点が代表的なものです。

(1)公的機関が運用する安心感

内閣府のプロジェクトであるSIP1期にて開発され、国立研究開発法人である農研機構が運用しています。

(2)農研機構の研究成果の実装

農研機構の数多くの研究成果を、今後も順次実装します。
WAGRIからしか取得できないデータやプログラムを利用できます。

(3)農林水産省の市況・統計データの実装

農水省の市況データや統計データ等、加工に手間のかかるデータが利用しやすいJSON形式で入手できます。

(4)各種の実証事業、研究機関との共同研究における活用

スマ農実証事業での経営データ収集にも活用されているように、今後も様々な実証事業や、共同研究において活用が見込まれます。

(5)継続的な機能拡張と将来性

農業生産に関わるデータだけでなく、流通・加工・消費までの「スマートフードチェーン」に対応したプラットフォームへの拡張を計画しています。

(6)データ提供の容易性

WAGRIシステムの特長である、GUIの開発画面を利用して、容易にAPIを開発したり、仕様の変更に迅速に対応できます。

3.WAGRIの活用メリット

  • 農業者は、WAGRIを活用した付加価値の高いICTサービスを利用し、データをフル活用した農業に取り組みます。
  • 農業現場のデータの他、農業関連のデータを各種団体や民間企業がAI等を用いて解析し、WAGRIに実装されることにより、さらなるICTサービスの向上につながります。
活用メリット(農業のデジタル化)

データ・プログラム利用者

各種ICTサービス

データ・プログラム提供者

民間企業/事務局

農研機構等公的機関

WAGRI提供(予定)API

上部へスクロール